ヒルナンデスの超限定マーケティングの優勝賞品として紹介されていた「オーブン陶芸セット」

本格的な器がおうちで作れるので父の日のプレゼントにもよさそうですよね。
小学生と幼稚園(年中)と2歳の3人のママが単身赴任の夫のためにこっそりプレゼントしようと計画中なので調査してみました。
・リンレイのおうちで陶土セットのポイント/使い方/注意点
・おうちで練らずに陶芸体験セットの口コミ
・リンレイのおうちで陶土体験セットをオトクに購入する方法
おうちで練ることなく、オーブンで焼けちゃうのに本格的な陶器ができるなんて気になります。
さっそくおうちで陶芸体験キットについてご紹介していきますね。
\モノづくりの楽しさにハマる/
|
▲子どもと一緒におうち時間でつくる▲
リンレイおうちで陶芸体験セットのポイント/使い方/注意点
おうちで陶芸体験セットの詳細やポイント、使い方についてご紹介していきます。
リンレイおうちで陶芸体験セットの詳細・ポイント
\こちらのオーブン陶土セットの詳細です/
・袋から出したら練らずにすぐにつくれるので汚れにくい
・オーブンで焼き上げるので手軽につくれて簡単!
・あまってもビニール袋に入れて保存できるのでうれしい
・アクリル絵の具で好きな色に塗って世界で1つの作品になる
・

陶芸に使われる土と違って、オーブン陶土は”低温度硬化型粘土”といって、陶芸の800℃ほどの釜よりも低い160~180℃で焼き上げられるようになっています。
作ったものはお皿や花瓶として使えます。
・オーブン粘土 工作用 400g×2
・オーブン陶土 黒木節 400g
・オーブン陶土 紅陶 400g
・テキスト たのしい!「オーブン陶土」 1冊
・コート剤Yu~ 100㏄
・たたら板 5㎜×2
・のし棒
・細工用カンナ
・焼き見本
足りなくなっても、単品で粘土だけ購入できるので、キットをもう一度購入しなくてもいいのでありがたいですね。
また、残った陶土はビニール袋に入れて密封して保存ができます。
- 1㎝くらいの厚さに切って、水につけてまとめて濡らしたタオルで包む
- ビニール袋に入れて2~3日おいておく
- 柔らかくなりすぎた場合は練って使えばOK
※残った陶土はカビや雑菌などが発生する恐れがあるので、早めに使い切ってください

クッキーのように型抜きしてマグネットを作ったり、マグカップや植木鉢、本格的な凝った食器まで作ることができます。
インスタではオーブンで作ったおうち陶芸をのせている方がたくさんいらっしゃいましたので参考にしてみてください。
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
余った粘土でも箸置きなどの小物が作れるので器に合わせたらおしゃれな家っぽくなれそうですね。
この投稿をInstagramで見る
たくさん作って家族でおそろいの箸置きだと食事がおいしくなりそうですね。
リンレイおうちで陶芸体験セットの注意点
オーブン陶土の使い方として注意点がいくつかあります。
- 乾燥が不十分だと焼いたときにヒビが入ったり、割れたりすることがあります
→表面や裏面まで白っぽくなるまで乾かしましょう - オーブンのメーカーによって焼き時間がかわります
→焼き足りないときは10分単位くらいで調整
作品の向きを変えたり裏返して焼きムラ防止 - コート剤を塗っていない作品は洗剤で洗えません
→固く絞ったタオルで表面を拭く - コート剤が塗ってあっても固いスポンジ&たわしはNG
→コート剤がはがれてしまう可能性があります
→コート剤がはがれてもコート剤を塗って乾燥させてオーブン(110℃)で加熱すれば修正可能

おうちで陶芸体験セット(リンレイ)の使い方
おうちで作れるオーブン陶土は、かんたん3ステップでつくることができます。
STEP1 形を作る
クッキー型で抜いて工作したり、食器を作ったり好きな形を作っていきます。
STEP2 乾燥させる
成型した作品を2~7日間乾燥させていきます。
STEP3 焼き上げ
オーブン(160~180℃)で20~40分間焼いていきます。

小さい子どもと作るときには周りが汚れないか心配になりますよね。
オーブン陶土のセットの中には、自分で水と一緒にまぜないといけないものもあります。
リンレイのオーブン陶土セットは袋から出したらすぐに使えるのでお手軽です。
粘土板の下に新聞紙を多めに広げておくとさらに汚れ防止になりますよ。
おうちでオーブン陶芸体験セットの口コミ・レビュー

オーブンで簡単に作れるのがいいです。
粘土も400gが4袋とかなりのボリュームでした。作り方の本がついていたのでとても参考になってよかったです。

セットには入っていませんが化粧土(白)があると色つけするときにあると便利なので一緒に購入しておくことをおすすめします
化粧土(白)とは?
オーブン陶土専用の着色剤です。市販のの絵の具よりも「白」が重厚感のあるおしゃれな仕上がりになります。
宿六兄弟あやの投稿見て…
飛びついてしまった~
家庭のオーブンで出来る陶芸✨#お箸置き
色付け絵付けは…
ハードル超高いので
まずはイニシャルを( ̄∀ ̄)
またハマってしまう予感(笑)#オーブン陶土 #オーブン陶芸 #ヤコのオーブン陶土 #箸置き #ハマる予感w #絵心欲しい #オリジナル #楽しい pic.twitter.com/i9GFpd33xH— NATSUKO (@kotodama89) June 1, 2020
家のオーブンで焼けるオーブン陶土で箸置きとコースターとコップを作った(*^^*)これから一週間くらい乾燥させてから色付けして焼く✨
コップのガタガタ感(笑)
上手く焼けるといいなー(^^)#おうち時間#オーブン陶芸 pic.twitter.com/4a6XpA36P1— あっこ (@Akiko_arancia) May 22, 2020
オーブン陶土体験セットのオトクに購入する方法

楽天で購入するとたくさんのメリットがありますが、その中でも1番の理由は【ポイントが驚くほど貯まる】ことです。
無料で作れる楽天カードで買い物をすると、ポイントがいつでも3倍になります。
楽天ゴールドカードやプレミアムだと、なんと5倍!365日24時間いつ買い物してもポイントがたくさんつくんです。

楽天でふるさと納税もできるので、貯まったポイントでオトクに購入することもできます。
さらに、年に4回開催される楽天スーパーセールでは半額などの割引になるだけでなく、ポイント倍増のチャンスです。
貯まった楽天ポイントはファミリーマートやマクドナルド、吉野家など身近なお店で利用できるので普段の買い物でも節約できます。
ヒルナンデスで紹介!おうちで陶芸体験セットのまとめ
今回はヒルナンデスの超限定マーケティングの賞品として紹介された、おうちで陶芸体験ができちゃう「オーブン陶土体験セット」についてまとめてみました。
簡単にオーブンで作れて、アクリル絵の具で色付けすることができるのでプレゼントにもインテリアにもおすすめのアイテムです。
粘土は汚れが心配ですが、リンレイのオーブン粘土体験セットなら袋から出すだけですぐに使えますので手間が減らせます。
400gの袋が4つ入っていますので、夏休みの自由研究や父の日、誕生日プレゼントにも使えてお得ですね。
購入するときには『楽天』がポイントもたくさん貯まりますし、おまけもついています。
購入するときには化粧土(白)は別売りなので、一緒に買っておくと白色がおしゃれで重厚感ある仕上がりになりますのでチェックしてみてください。
\おうち時間がたのしくなる/
|
▲世界に1つだけのプレゼントを▲
コメント