西東京市と連携した健康アプリ『あるこ』に登録してみました。

健康になりながらお得な電子マネーまでもらえるチャンスもあるお得なアプリ♪

この記事では写真を使いながらわかりやすくご紹介しています。
・西東京健康ポイントアプリ『あるこ』の登録方法
・特典の500ポイントがもらえるまでの流れ
・西東京健康ポイントアプリ『あるこ』でできること
・毎月1000ポイント貯めるコツ
11,12月にダウンロードすると、500ポイントがもらえるので始めるなら今がチャンス!
(1回限りです)
さらに、11月、12月は毎月50名に1000円分のAmazonギフト券がもらえます♪
ぜひ、この記事を参考に登録して一緒に『あるこ』でお得に健康になりましょう。
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』の登録方法

出典:http://www.city.nishitokyo.lg.jp/kenko_hukusi/kenkou_ouentoshi/aruko.html
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』を始める流れは
- スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」をダウンロード
- プロフィール登録
- 西東京市と連携する
- アプリを使う
の手順です。
それぞれわかりやすく解説していきますね。
西東京健康アプリ『あるこ』の始め方:①「グッピーヘルスケア」をダウンロードする
iphoneのかたはこちらからダウンロードできます。
androidのかたはこちらからダウンロードできます。



西東京健康アプリ『あるこ』の始め方:②プロフィール登録をする
プロフィール画面で登録していきます。
自動的にプロフィール登録にとべますが、もし出てこないときにはアプリ右下の⚙(歯車マーク)の「設定」からもできます。
- ニックネーム(必須)
- 生年月日(必須)
- 性別(必須)
- 体重(必須)
- 身長(必須)
- 体脂肪率
- たばこ
- お酒

西東京健康アプリ『あるこ』の始め方:③西東京市と連携する
グッピーヘルスケアアプリと西東京市を連携させていきます。
- 左上にある「+」マークを押します
- 「西東京市」を選択します
- 「地域」を選んで、追加するボタンを押します(必須)
↑「+」マークを押して、西東京市を選択します。
↑住んでいる地域を選んでクリックします
西東京健康アプリ『あるこ』の始め方:④アプリを利用する
登録は完了です!
アプリを起動したり、毎日体重を入力したり、歩数によってポイントがもらえます。
・アプリを起動 10pt
・体重記録 10pt/日
・2000歩達成 10pt/日
・5000歩達成 10pt/日
・8000歩達成 10pt/日
・しゃきしゃき体操実施 10pt/日
・エクササイズ動画 10pt/日
・ボーナスコード 500pt
・健康診断、人間ドック受診 300pt/月
ボーナスコードは一度しかもらえませんが、500ptも一気に貯められるチャンスですのでぜひ登録してくださいね。
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』の期間限定特典のもらいかた
西東京市と連携したときにもらえるボーナスポイントのもらいかたについて解説していきますね。
①アプリの『西東京市』トップにあるポイント部分をクリックします
②「ボーナスコード入力」をクリックします
③ボーナスコード「61624」を入力して登録します
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』でできること
西東京市健康ポイントアプリ『あるこ』でできることはたくさんあります。
歩数を管理して消費カロリーをチェック
歩数だけではなく、体重から計算された消費カロリーや歩いた距離まで表示されます。
1週間の平均歩数もすぐに確認することができるので何曜によく歩いているのかわかりますね。
サイクリング・ランニングの記録
Googleマップと連動しているので、サイクリングやランニングする前に位置情報を取得して「スタート」を押すと、自分が通った道が記録されます。
エクササイズ動画を見ながらチャレンジ
エクササイズ動画が900種類以上あるので、見ながら挑戦することができます。
動画の内容は、ヨガやストレッチの一般的なものから、ご当地体操まで幅広くそろえられています。

体重・体温・睡眠時間の管理
体重や体温、睡眠時間だけでなく、飲酒した日、食事も登録することができます。
写真で登録できるので、暴飲暴食を控えるきっかけにもなりますね!
さらに、女性に嬉しい生理や体調の記録もできて、生理予定日や排卵予定日、妊娠の可能性も教えてくれます。
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』で毎月1000ポイント貯めるコツ
毎月1000ポイント貯めると自動的に電子マネーに抽選されます。
何をするとポイントがもらえるのか?確認しておきましょう。
・アプリを起動 10pt
・体重記録 10pt/日
・2000歩達成 10pt/日
・5000歩達成 10pt/日
・8000歩達成 10pt/日
・しゃきしゃき体操実施 10pt/日
・エクササイズ動画 10pt/日
・ボーナスコード 500pt
・健康診断、人間ドック受診 300pt/月
例えば、毎日体重を記録して、平均歩行距離の5000歩を達成すると、1か月(30日)で900ptになります。
しゃきしゃき体操とエクササイズ動画をそれぞれ毎日1回ずつ追加して行うと、1か月(30日)で1500ptになります。
しゃきしゃき体操とエクササイズのどちらかを毎日続けるだけでも1200ptになります。
毎月1000ptを達成するためには、
・毎日体重を記録する
・毎日5000歩以上歩く
・毎日エクササイズ動画かしゃきしゃき体操を行う
が大切ですね。
ポイントが高いものとして健康診断、人間ドックの受診が月に1回ポイント付与されますので、こちらも活用することでポイントの貯まりがグッと早まりますね。


西東京健康ポイントアプリ『あるこ』登録方法と特典のもらいかた:まとめ
西東京健康ポイントアプリ『あるこ』を始める流れは
- スマートフォンアプリ「グッピーヘルスケア」をダウンロード
- プロフィール登録
- 西東京市と連携する
- アプリを使う
の手順でした。
登録した特典をもらう方法は
- アプリの『西東京市』トップにあるポイント部分をクリックします
- 「ボーナスコード入力」をクリックします
- ボーナスコード「61624」を入力して登録します
の順番です。
11月、12月に登録すると500ptももらえてお得に始められますのでぜひ登録してみてくださいね!