コスパがよくて、ふらっと行きたくなるユニクロ・GU・しまむら。
たくさん店舗がありますけど、西東京市から行きやすい店はどこか気になりませんか?
西東京市って広~いですから、実は西東京市外の方が近いってこともありそうですよね。

行きたいけど、いちいち店舗検索するの面倒だな~
そんなあなたのために、西東京市から行きやすいユニクロ・GU・しまむらをまとめました。
- おすすめ移動手段
- キッズの取り扱い
についても調査したので、ぜひ参考にしてくださいね。
西東京市内にあるユニクロ・GU・しまむらの場所と詳細

広い西東京市内には
- ユニクロ1店舗
- しまむら1店舗
が、あるんですよ。
詳しく見ていきましょう。
西東京市内にあるユニクロ
西東京市内のユニクロは、東伏見店です。
新青梅街道沿いにある独立店舗ですね。
店内はわりと広めですが、そんなに種類豊富というわけではないです。
例えば「サクッとヒートテックだけ買い足したいわ!」なんて時に便利ですね。
遠くからわざわざ行くというよりも、西東京市民で近所の人が利用する店という感じです。
平日の昼間は空いているので、子連れでも行きやすいですよ。
ベビーカーを押しているママさんもよく見かけます。
ただしキッズは取り扱いがありません。
独立店舗ですが、近所にはコメダ珈琲やファミレスのジョナサンなどの飲食店も。
なので、ユニクロで買い物するついでに食事やお茶ができるんです。
うちはたいてい、ユニクロの後はコメダで休憩していますね~。
今日の昼食は、友人ご夫婦のキッチンカー「キッチン南海」で購入してきました。
— tomonoya 友野屋 (@tomonoya) August 23, 2020
毎週日曜日に、ユニクロ東伏見店の横で営業しているそうです。近くを通りがかった時は是非お立ち寄りを!#キッチンカー #キッチン南海 pic.twitter.com/0Ra44nuMiD
日曜は、ユニクロの近くにキッチンカーが出ていることもあるんですね。

買い物以外も楽しめますね!
東伏見駅からも歩けますが、そこまでご近所さんでなければ、車か自転車がおすすめ。
駐輪場もわりと広いですよ。
西東京市内にGUはない!?
西東京市内にユニクロはありますが、GUはないんです。
都会でも、そんなにたくさんないですものね。
なのでGUで買い物したい時は、西東京市から出ないといけません。
西東京市内にあるしまむら
西東京市内のしまむらは、西友ひばりが丘店です。
西友の4階がほぼしまむらなので、店内は広いですよ~。
種類も豊富です。
しかも同じフロアにバースデイも入っているので、キッズだけでなくベビー用品も揃えられるんですよ。
ちなみにベビー休憩室も同じフロアにあるので、赤ちゃん連れでもゆったり買い物できます。
ベビーカーでもらくらく通れますが、広い分、動き回る子供は見失うことも多々…。
うちは息子がよくどこかに行ってしまうほどです。

それだけ敷地も広くて、品揃えもいいのですね。
ひばりが丘駅から近いですし、西友なので駐車場も完備。
徒歩でも車でも自転車でも便利ですよ。
西東京市の住人はどこのユニクロ・GU・しまむらを使ってる?

西東京市の住人はそれぞれどこの店舗を使っているのか見ていきましょう。
西東京市民が使っているユニクロ
西東京市民が使っているユニクロは、東伏見店だけとは限りません。
ひばりが丘方面や芝久保町の方に住んでいる人にとっては、ちょっと遠いですからね。
遠いわりに品揃えが豊富というわけでもないので、西東京市外に出ることも多いです。
大型店を求めてバスや電車を使うなら、新宿や池袋、吉祥寺まで出てしまうことも。
都会まで出るのが億劫なら、武蔵境辺りが便利です。
西東京市民が使っているGU
GUは西東京市内にないですが、近隣の東久留米や武蔵境まで行くとあります。
車やバスを使う必要がありますが、わりと品揃えもよく都会ほど混みすぎず、使いやすいですね~。
西東京市民が使っているしまむら
西東京市民は、たいてい西友ひばりが丘店のしまむらを使っています。
でも広い西東京市内。
自宅から近いなら、西東京市外の武蔵野市や小平市を使うことも多いですね。
西東京市から行きやすいユニクロ・GU・しまむらの場所と詳細

西東京市内だけだと限られてしまうので、近郊でも行きやすい店舗をまとめました。
西東京市からアクセスしやすいユニクロ
フロア全体がユニクロなので広いですよ。
しかも種類豊富で、キッズの品揃えも多いです。
同じ館内に無印良品やLOFTなどの専門店や、同じ系列のGUも入っているので見比べやすいですね~。
駅からすぐなので、西東京市からはバスや車、自転車がおすすめ。
駐車場も駐輪場も多いので、探し回らなくていいですよ。
ユニクロはヨーカドーの中にありますが、授乳室などは別館です。
でも赤ちゃんでないなら地下のフードコートで休憩できるので、子連れで利用しやすいと感じています。
西東京市からアクセスしやすいGU
独立店舗で、東久留米駅からも遠いので自転車や車で行くのがおすすめです。
店内の通路は広めなので、ベビーカーでも利用しやすいですよ。
土日やキャンペーンが重なると、駐車場待ちになるほど混みますが、平日はそんなに混みません。
ユニクロ武蔵境店と同じ館内にあります。
フロアにGU以外の店も入っているので、そこまで広くはないですが、品揃えがいいので便利ですよ。
土日も都会ほど混まないので気に入っています。
西東京市からアクセスしやすいしまむら
田無駅と武蔵境駅の中間地点ですが、どちらからも遠いのでバスや車がおすすめです。
同じフロアにはサイゼリヤや他にもたくさん店が入っていますが、しまむらの敷地は広いですよ。
種類も豊富なので、ひと通り揃います。
平日はガラガラ、土日もそこまで混まないので、ゆったり買い物できますよ。
すぐ近くに授乳室や休憩スペースもあるので、赤ちゃん連れでも焦らずに過ごせます。
花小金井駅からも遠いので、自転車や車がおすすめですね。
バーズデイが併設されているので便利ですし、店内は広いですよ。
1階のコープのトイレの手前には、簡易ですが授乳室もあります。
そんなに混むことがないので、穴場だと感じています。
西東京市から行きやすいユニクロ・GU・しまむら:まとめ

- 西東京市内にはユニクロとしまむらは1店舗ずつある
- 西東京市近郊なら武蔵野市・小平市・東久留米市も行きやすい
あなたの家から行きやすい場所に、お目当ての店舗はありましたか?
ちょっと遠くても、散歩がてら歩いたり自転車で行くのも楽しいかもしれませんね。
ぜひ参考にして、買い物を楽しんできてくださいね。