コストコのシュリンプカクテル、余ったときの絶品アレンジ法!

食べ物

コストコのシュリンプカクテルは、大きくてプリプリのエビがたっぷり入った人気商品ですが、その大容量ゆえに「食べきれずに余ってしまった…」という経験はありませんか?

せっかく購入したシュリンプカクテルを無駄にしないために、今回は余ったエビを美味しく活用するアレンジ方法をたっぷりご紹介します。

コストコのシュリンプカクテルが余ったとき、どうする?

コストコのシュリンプカクテルは、通常1パックに40~50匹程度のエビが入っています。

家族みんなで食べても、一度に消費するには量が多いですよね。

余ったシュリンプカクテルを上手に活用するためには、まず正しい保存方法を知ることが大切です。

冷蔵・冷凍保存はできる?保存期間の目安

冷蔵保存の場合 余ったシュリンプカクテルは、密閉容器に入れて冷蔵庫で保存できます。

保存期間の目安は購入日から2~3日以内です。

エビは傷みやすい食材なので、できるだけ早めに消費することをおすすめします。

保存する際は、ソースと分けて保存すると鮮度を保ちやすくなります。

冷凍保存の場合 長期保存したい場合は冷凍保存も可能です。

エビをザルにあげて水気をしっかり切り、ジップロックなどの密閉袋に入れて冷凍します。

冷凍保存なら約1ヶ月程度保存可能です。

ただし、解凍後の食感は多少変わるため、アレンジ料理に使用するのがおすすめです。

そのまま使える簡単アレンジとは?

余ったシュリンプカクテルは、そのまま他の料理に加えるだけでも十分美味しくいただけます。

サラダのトッピングにしたり、パンに挟んでサンドイッチにしたりと、手軽にアレンジできます。

また、チリソースの代わりにマヨネーズベースのタルタルソースを作って付け合わせを変えるだけでも、まったく違った味わいを楽しめます。

余ったエビをもっとおいしく!人気アレンジレシピ

ここからは、余ったシュリンプカクテルを使った本格的なアレンジレシピをご紹介します。

どれも簡単に作れて、メインディッシュにもなる満足度の高いレシピばかりです。

アボカドと合わせてシュリンプサラダ

材料(2人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:150g
  • アボカド:1個
  • レタス:3~4枚
  • ミニトマト:6個
  • マヨネーズ:大さじ2
  • レモン汁:小さじ1
  • 塩コショウ:少々

作り方

  1. アボカドは一口大に切り、レモン汁をかけて変色を防ぎます
  2. レタスは食べやすい大きさにちぎり、ミニトマトは半分に切ります
  3. シュリンプカクテルのソースを軽く拭き取ります
  4. すべての材料をボウルに入れ、マヨネーズで和えて完成

クリーミーなアボカドとプリプリのエビが相性抜群で、女性に人気の一品です。

トマトクリームのシュリンプパスタ

材料(2人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:200g
  • スパゲッティ:200g
  • トマト缶:1/2缶
  • 生クリーム:100ml
  • にんにく:2片
  • 玉ねぎ:1/2個
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩コショウ:適量

作り方

  1. パスタを表示時間より1分短めに茹でます
  2. フライパンでにんにくと玉ねぎを炒め、トマト缶を加えて煮詰めます
  3. 生クリームを加えて混ぜ、シュリンプカクテルを入れて温めます
  4. 茹でたパスタを加えて絡め、塩コショウで味を調えて完成

レストランのような本格的な味わいが家庭で楽しめます。

エビチリ風にして夕飯のおかずに

材料(3~4人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:250g
  • ケチャップ:大さじ4
  • 豆板醤:小さじ1
  • 砂糖:小さじ2
  • 醤油:小さじ1
  • 生姜:1片
  • ねぎ:1/2本
  • ごま油:大さじ1

作り方

  1. 生姜はみじん切り、ねぎは小口切りにします
  2. フライパンにごま油を熱し、生姜を炒めて香りを出します
  3. 調味料をすべて混ぜ合わせ、フライパンに加えて煮立たせます
  4. シュリンプカクテルを加えて絡め、ねぎを散らして完成

ご飯が進む中華風の味付けで、家族みんなが喜ぶおかずになります。

春巻きロールでおしゃれな前菜に

材料(8本分)

  • 余ったシュリンプカクテル:12尾
  • 春巻きの皮:8枚
  • レタス:4枚
  • 大葉:8枚
  • スイートチリソース:適量
  • マヨネーズ:適量

作り方

  1. 春巻きの皮をぬるま湯で戻して柔らかくします
  2. レタスは細切りにし、エビは半分に切ります
  3. 皮にレタス、大葉、エビをのせてしっかり巻きます
  4. 食べやすい大きさに切り、ソースを添えて完成

見た目も美しく、パーティーやおもてなしにぴったりの一品です。

子どももよろこぶエビ活用レシピ

お子さんがいるご家庭では、子どもが喜んで食べてくれるアレンジレシピも知りたいところです。ここでは、子どもウケ抜群のエビ活用レシピをご紹介します。

シュリンプピラフにしてお弁当に

材料(4人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:150g
  • ご飯:3合
  • 玉ねぎ:1個
  • ピーマン:2個
  • コーン:100g
  • バター:30g
  • コンソメ:小さじ2
  • 塩コショウ:適量

作り方

  1. 玉ねぎとピーマンをみじん切りにします
  2. フライパンでバターを溶かし、野菜を炒めます
  3. ご飯とシュリンプカクテル、コーンを加えて炒めます
  4. コンソメと塩コショウで味を調えて完成

冷めても美味しく、お弁当にもぴったりです。彩りも良く、子どものテンションが上がること間違いなしです。

ガーリックシュリンプでおつまみに

材料(2~3人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:200g
  • にんにく:3片
  • バター:20g
  • オリーブオイル:大さじ2
  • 塩:小さじ1/2
  • ブラックペッパー:適量
  • パセリ:適量

作り方

  1. にんにくはみじん切りにします
  2. フライパンにオリーブオイルとにんにくを入れて香りを出します
  3. シュリンプカクテルを加えて炒め、バターを加えます
  4. 塩とブラックペッパーで味を調え、パセリを散らして完成

ガーリックの香りが食欲をそそり、大人のおつまみとしても子どものおかずとしても人気です。

タコライス風でボリュームご飯

材料(2人分)

  • 余ったシュリンプカクテル:150g
  • ご飯:2膳分
  • レタス:3枚
  • トマト:1個
  • チーズ:60g
  • アボカド:1/2個
  • サルサソース:適量
  • マヨネーズ:適量

作り方

  1. レタスは千切り、トマトとアボカドは角切りにします
  2. 温かいご飯の上にレタスをのせます
  3. シュリンプカクテル、トマト、アボカドをトッピングします
  4. チーズをのせ、ソースをかけて完成

見た目がカラフルで、子どもが喜ぶボリューム満点のワンプレートごはんです。

保存テクニックとおすすめ活用法まとめ

コストコのシュリンプカクテルが余ったときは、まず正しい保存方法を実践することが重要です。

冷蔵なら2~3日、冷凍なら1ヶ月程度保存可能ですが、できるだけ早めに美味しくアレンジして消費することをおすすめします。

保存のポイント

  • ソースと分けて保存する
  • 密閉容器を使用する
  • 冷凍時は水気をしっかり切る

アレンジのコツ

  • そのまま使える簡単アレンジから始める
  • 子どもの好みに合わせたレシピも活用する
  • 冷凍したエビは加熱調理に使用する

今回ご紹介したアレンジレシピは、どれも簡単で美味しく、家族みんなで楽しめるものばかりです。コストコのシュリンプカクテルの大容量を活かして、様々な料理にチャレンジしてみてください。余り物とは思えない豪華な食卓になること間違いなしです。

これらのレシピを参考に、余ったシュリンプカクテルを無駄なく美味しく活用して、コストコでのお買い物をもっと楽しんでくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました